国内

ファンドラップを利用すべきか?【答え: No】【代替案も検討】

こんにちはMitchです。たまに投資に関する相談を受けることがあり、何回かに1回は旧来型の証券会社が提供する「ファンドラップ」に関するものです。この記事を投稿する2021年2月3日の日本経済新聞の記事で「スマホで投資一任 三菱UFJモルガン...
国内

株主優待付き株式に投資すべきか?【株主平等原則違反では?】

こんにちはMitchです。随分前からビックカメラ(3048)の株式100株を保有しており、半期に一度2,000円分の商品券を受け取っており、ビックカメラでの買い物の足しにしています。前回の「チャレンジした事業に失敗した場合どうなってしまうの...
キャリア

チャレンジした事業に失敗した場合どうなってしまうの?(法人編)【ホショウ、ダメ、ゼッタイ】

こんにちはMitchです。前回「チャレンジした事業に失敗した場合どうなってしまうの?(個人事業編)」という記事を投稿しました。今回はその法人編です。前提として、事業を興すために株式会社なり合同会社なりの法人を設立して、その法人で事業をしてい...
キャリア

チャレンジした事業に失敗した場合どうなってしまうの?(個人事業編)

こんにちはMitchです。留学前に所属していた法律事務所では事業再生を専門の1つにしていました。今年は自分自信もチャレンジの年にしたいと考えており、年始の書き初めでは「挑戦と継続」と書きました。ビジネスという面では、自分で事業にチャレンジす...
投資

S&P500連動インデックスファンドは世界情勢を取り込んでいるか?

こんにちはMitchです。iDeCoとつみたてNISAの両方でS&P500に連動した投資信託を定額積立投資しています。先日、新R25のYouTubeチャンネルで以下を視聴しました(追記: 2021年3月時点では見られなくなっているようです)...
キャリア

専門家が外資ベンチャーに転職することのメリット・デメリット【非常に良い経験】

こんにちはMitchです。2019年5月末まで弁護士数百人を抱える大規模法律事務所に弁護士として所属していましたが、2019年6月、再生可能エネルギーに投資する外資系投資ファンドに転職しました。転職当時はメンバーが5人しかおらず、また仕事も...
投資

将来の不安を解消する若い頃からの積立投資【複利の威力を知ろう】

こんにちはMitchです。大学生時代はお金がなさすぎて、そして、大学卒業後も司法試験の勉強をしていたため、投資しようなどとは夢にも思っていませんでした。先日、(CanCam世代とは必ずしも言えない)友人が「CanCamに投資を勧める記事があ...
会計

営業キャッシュフローマージンって何?【15%以上がオススメ】

こんにちはMitchです。投資先の決算発表は毎回ドキドキしながら見ています。自分が株式投資をする際の大きな検討材料として、「営業キャッシュフローマージン」があります。会計用語ですので、会計に詳しくない方には少し毛嫌いされてしまうかもしれませ...
投資

ロビンフッド(Robinhood)を日本でも使いたい!!【→使えません】

こんにちはMitchです。アンドロイドスマホに米国版のYahoo Financeをインストールして、毎日米国10年債利回りと投資先の価格変動を確認しています。アメリカの投資関連情報やニュースでRobinhooders(ロビンフッド族)という...
国内

証券口座開設時の個人情報の開示は問題ないのか?

こんにちはMitchです。一般市民かつ凡人である自分の個人情報にはほとんど価値を見出しておらず、わりとポンポンと個人情報出してしまう方です(このブログ内でもテストの点数含めて諸々アップしちゃってます)。先日、私がある方にオンライン証券会社の...