海外

投資

東南アジアのIPO市場の動向

はじめにこんにちはMitchです。かなり久しぶりの投稿になります。今回は東南アジア投資に関連し、東南アジアのIPOについて説明してみます。2024年の東南アジアのIPO市場は低調なパフォーマンスを示しました。デロイトのレポートによると、東南...
投資

MAXISナスダック100上場投信(2631)はQQQの代替候補?

こんにちはMitchです。本記事では、本日2021年2月25日から取引が開始された「MAXISナスダック100上場投信」を取り上げます。結論からいうと、米国の成長株に投資してみたいけど、個別銘柄はわからないし、両替とか難しそうだし、なかなか...
投資

米国の長期金利上昇がもたらす影響

こんにちはMitchです。先日「金利と株価の関係【相関・逆相関】」という記事を投稿しました。この記事の中では、金利と株価の関係について考えました。株式もバリュー株とグロース株に分けて説明しました。そして、米国時間の2021年2月16日夜、米...
海外

インドネシアの財閥【経済は華僑・華人が握っている】

こんにちはMitchです。5年半の東南アジアでの駐在生活のうち2年をインドネシアで過ごしました。インドネシアでは、日本企業をサポートし、インドネシアの財閥の方々と、合弁や合弁解消に関する交渉などをしてきました。今回は、インドネシアの財閥につ...
海外

海外進出で成功する日本企業の特徴【第二創業】

こんにちはMitchです。東南アジアで5年半ほど現地の法律事務所に駐在し、日本企業の海外進出のサポートをしてきました。今は日本に戻ってきています。サポートをしてきた中で、現地で上手くいく企業、いかない企業は明確に差が出ていたように感じていま...
海外

駐在中に現地語を覚える必要があるか?【駐在員・駐妻】

こんにちはMitchです。自己紹介でもお伝えしたとおり、以下の期間で、以下の国に駐在していました。 2014年1月から2015年12月までインドネシア 2016年1月から2016年4月までマレーシア 2016年4月から2018年7月までシン...
国内

あなたの収入は国内・海外どちらからもたらされる?【分散させよう!】

こんにちはMitchです。海外生活が長かったこともあり、海外投資についてはある程度意識づけてやれている方だと思っています。さて、突然ですが、あなたの収入は国内・海外どちらからもたらされているか、という点について考えたことはありますでしょうか...
キャリア

東南アジア各国の主観的な特徴【インドネシア・シンガポール・マレーシア】

こんにちはMitchです。自己紹介でも少し触れましたが、東南アジアで5年半ほど駐在していました。具体的には、2014年1月~2015年12月: インドネシア・ジャカルタ2016年1月~2016年4月: マレーシア・クアラルンプール2016年...
投資

日本企業の海外進出と合弁契約

こんにちはMitchです。2021年2月6日、ミャンマーでのキリンHDの国軍関連企業との合弁契約の解消について以下のツイートをしました。ミャンマー情勢から目が離せない状況ですが、せっかく合弁会社のトピックが出てきたので、今回は企業が海外現地...
会計

米国個別株投資において注目する決算の項目【EPSとRevenue】

こんにちはMitchです。最近よく着るジャケットはユニクロの値下げ品です(やはりユニクロはコスパがいい)。本記事を投稿する2021年2月4日、下記のツイートをしました。最近街中でカナダグースのコート・ジャケット着ている人増えましたよね決算が...