教育

キャリア

「女王の教室」と金融リテラシー(会計・税務の知識)

こんにちはMitchです。海外生活中テレビをほとんど観なかったせいで、帰国してもドラマをあまり観なくなってしまいました。思い出すのは昔のドラマが多いです。昔観た「女王の教室」というドラマを最近思い出しました。このドラマの主人公の教師役の天海...
会計

簿記は簡単です【小遣い帳の延長】【目指せ簿記3級】

こんにちはMitchです。仕事を始めた頃は簿記・会計について深い理解がなく、会計についての知識の必要性を感じていました。その後、ビジネススクールでの授業や、自分の投資を通じてそれなりに分かってきたと思っています。以前、会計に関連するトピック...
投資

将来の不安を解消する若い頃からの積立投資【複利の威力を知ろう】

こんにちはMitchです。大学生時代はお金がなさすぎて、そして、大学卒業後も司法試験の勉強をしていたため、投資しようなどとは夢にも思っていませんでした。先日、(CanCam世代とは必ずしも言えない)友人が「CanCamに投資を勧める記事があ...
投資

インフレってなに?なぜ適度なインフレならいいの?【金融教育】

こんにちはMitchです。先日、「子供に対するお年玉を使った金融教育」の中で、預貯金の金利以上に物価上昇(インフレ)が起きている場合、預貯金の価値は、買うことができる物との関係では減っている、ということができます。このように、預貯金をしつつ...