投資 インフレってなに?なぜ適度なインフレならいいの?【金融教育】 こんにちはMitchです。先日、「子供に対するお年玉を使った金融教育」の中で、預貯金の金利以上に物価上昇(インフレ)が起きている場合、預貯金の価値は、買うことができる物との関係では減っている、ということができます。このように、預貯金をしつつ... 2021.01.14 投資教育
投資 子供に対するお年玉を使った金融教育 こんにちはMitchです。小学生の息子がいまして、息子が親戚などからもらったお年玉は全額ゆうちょ銀行に貯金させています。先日、主宰している金融に関するコミュニティで、「子供のお年玉をどうしているか、またどうしたらいいのか?」というトピックで... 2021.01.13 投資株式・債券
投資 定額積立投資(ドルコスト平均法)ってホントにオススメか検証【オススメです】 こんにちはMitchです。つみたてNISA、iDeCo、そして特定口座で定額積立投資をしています。前回投稿した「インデックス投資の長所・短所と注意すべき事項」では、インデックス投資について説明しました。今回は、巷でオススメと言われているドル... 2021.01.12 投資株式・債券
投資 インデックス投資の長所・短所と注意すべき事項 こんにちはMitchです。つみたてNISA、iDeCo、そして特定口座でインデックス投資をしています。インデックス投資がオススメですよ!というのは、投資に関わる人であれば頻繁に目にしたり耳にしたりしているはずです。今回は、インデックス投資の... 2021.01.11 投資株式・債券
不動産 宅建の勉強法と宅建資格の有用性【不動産投資家におすすめ】 こんにちはMitchです。2003年に司法試験に合格したときの民法は旧法だったので、近時改正された民法を勉強するついでに、せっかくだしということで2020年10月に宅建を受験し、合格しました。2021年1月9日・10日にかけて、宅建合格者が... 2021.01.10 不動産投資
中国語 【アジアで必須の言語】中国語を勉強しよう! こんにちはMitchです。東南アジアのインドネシア、シンガポール、そしてマレーシアに合計で5年半ほど駐在していた経験があり、当時から痛切に「中国語スキルの必要性」を感じていました。その後2019年6月に日本に帰国し、忙しさにかまけて勉強でき... 2021.01.09 中国語海外
投資 暗号資産の出口戦略【今のところガチホしかないのでは】 こんにちはMitchです。ここ最近、ビットコインの価格が急上昇しています。本稿を投稿する2021年1月8日現在、すでにビットコインは400万円/1ビットコインを超えています。(Bitflyerのサイトより引用)機関投資家もビットコイン投資に... 2021.01.08 投資暗号資産税務
投資 金利と株価の関係【相関・逆相関】 こんにちはMitchです。再生可能エネルギーに投資する投資ファンドで組織内弁護士をしながら個人でも投資活動をしています。今回は米国10年債利回り(Treasury Yield 10 Years (TNX))と株価、特にグロース株の関係につい... 2021.01.07 投資株式・債券海外
不動産 太陽光発電投資の世界【基本編】 こんにちはMitchです。再生可能エネルギーに投資する投資ファンドで組織内弁護士をしています。最近、太陽光発電に投資を勧誘する広告を目にする機会が増えましたね。日本では、2011年の東日本大震災で原子力発電に対する懸念が強まりました。200... 2021.01.06 不動産再生可能エネルギー投資
投資 投資と英語【読めるだけでまずは十分】 こんにちはMitchです。再生可能エネルギーに投資する投資ファンドで組織内弁護士をしています。今回は、投資と英語という点について議論してみます。日本株や債券に投資している方、世界に数多ある投資先の中で、なぜ日本の銘柄を選んで投資しているので... 2021.01.05 投資株式・債券海外英語