会計 営業キャッシュフローマージンって何?【15%以上がオススメ】 こんにちはMitchです。投資先の決算発表は毎回ドキドキしながら見ています。自分が株式投資をする際の大きな検討材料として、「営業キャッシュフローマージン」があります。会計用語ですので、会計に詳しくない方には少し毛嫌いされてしまうかもしれませ... 2021.01.27 会計投資
投資 ロビンフッド(Robinhood)を日本でも使いたい!!【→使えません】 こんにちはMitchです。アンドロイドスマホに米国版のYahoo Financeをインストールして、毎日米国10年債利回りと投資先の価格変動を確認しています。アメリカの投資関連情報やニュースでRobinhooders(ロビンフッド族)という... 2021.01.26 投資株式・債券海外
国内 証券口座開設時の個人情報の開示は問題ないのか? こんにちはMitchです。一般市民かつ凡人である自分の個人情報にはほとんど価値を見出しておらず、わりとポンポンと個人情報出してしまう方です(このブログ内でもテストの点数含めて諸々アップしちゃってます)。先日、私がある方にオンライン証券会社の... 2021.01.25 国内投資株式・債券税務
投資 Cup with Handleって何?【買いのサイン】 こんにちはMitchです。強度のApple信者で、iPhone、iPad、Macbook Proなどなどを持ちつつ、信者っぷりが行き過ぎてAppleの株式もなかなかのボリュームで保有しています。本記事を投稿する2021年1月23日のAppl... 2021.01.23 投資株式・債券
投資 新型コロナ経済対策と格差の拡大【我々がすべきこと=投資】 こんにちはMitchです。昨年受け取った特別定額給付金では、そのまま預金に回しては給付を実施した意味がなくなると思い、リモートワークに必要なものをいくつか買いました。2021年1月21日の日本経済新聞の2面に「きょうのことば 米国の経済格差... 2021.01.22 投資株式・債券海外
投資 投資初心者でも海外投資をすることを勧める理由 こんにちはMitchです。海外駐在をしていたころに外国株投資を始めて、今でも米国株を中心に少しずつ買い進めています。今回は、投資について初心者でも株式を中心に海外投資をすることをお勧めする理由について説明します。債券についてもお勧めする理由... 2021.01.21 投資株式・債券海外英語
投資 中高年からでも投資を始めるべきか?【健康で長く働こう】 こんにちはMitchです。まだまだ老人というわけではないですが、老人になった後でも投資は続けようと思っています。先日、60歳前後の方とのやりとりでこんな話がありました。彼は、「私は投資で資産を増やしたい。ただ、先があまりないので投資も短期決... 2021.01.16 投資株式・債券
投資 インフレってなに?なぜ適度なインフレならいいの?【金融教育】 こんにちはMitchです。先日、「子供に対するお年玉を使った金融教育」の中で、預貯金の金利以上に物価上昇(インフレ)が起きている場合、預貯金の価値は、買うことができる物との関係では減っている、ということができます。このように、預貯金をしつつ... 2021.01.14 投資教育
投資 子供に対するお年玉を使った金融教育 こんにちはMitchです。小学生の息子がいまして、息子が親戚などからもらったお年玉は全額ゆうちょ銀行に貯金させています。先日、主宰している金融に関するコミュニティで、「子供のお年玉をどうしているか、またどうしたらいいのか?」というトピックで... 2021.01.13 投資株式・債券
投資 定額積立投資(ドルコスト平均法)ってホントにオススメか検証【オススメです】 こんにちはMitchです。つみたてNISA、iDeCo、そして特定口座で定額積立投資をしています。前回投稿した「インデックス投資の長所・短所と注意すべき事項」では、インデックス投資について説明しました。今回は、巷でオススメと言われているドル... 2021.01.12 投資株式・債券